トピックス・ニュース
常滑で工事が始まりました。
2021年2月8日 お知らせ
常滑市で今後予定されている営農型太陽光発電は6ヶ所、その中の7,563㎡の農地で今月から工事が始まりました。現場が水田であるため、先ずは30cmほど表面の土を削り取り、乾かします。太陽光発電設備の下ではブルーベリーのバッ …
営農型太陽光発電普及に向けて、今思うこと!
2021年2月1日 お知らせ
協議会が設立されてから今年の5月で4年になります。当初は全くの手探りでスタートしましたが愛知県、静岡県を中心に営農型太陽光発電の普及に少なからず役に立ってきたのではないかと思っています。 今まで、県や市町村の農政課・農業 …
2月1日、空気強制循環式紫外線空気清浄機『ウイルスエリミネーター』が発売されます。
2021年1月29日 お知らせ
株式会社動力から、新型コロナウイルスの滅菌効果が実証された紫外線ランプを採用した空気清浄機が発売されます。ウイルスエリミネーターは、アメリカのボストン大学で新型コロナの滅菌効果が検証された紫外線ランプを採用した、画期的な …
2020年度も終わろうかという時になって!
2021年1月28日 お知らせ
一般社団法人営農型太陽光発電普及協議会は2017年5月、営農型太陽光発電の普及啓蒙活動を目的として設立されました。普段、直接協議会が設備認定の手続きをすることはありません。今回2020年度の設備認定手続きについて不勉強で …
空気強制循環式紫外線空気清浄機のご紹介
2020年12月21日 お知らせ
本日、協議会の会員企業である株式会社動力が画期的な空気強制循環式空気清浄機の発売を発表しました。プレスリリース及びチラシ、関連する資料を紹介します。 協議会は株式会社動力と正規販売店契約を結び、この商品の販売をするこ …
愛知県常滑市で6件の営農型太陽光発電の建設を計画中‼︎
2020年12月14日 お知らせ
協議会の会員企業が常滑市で6件の営農型太陽光発電の建設を計画しています。 11月に3件、12月に2件、一時転用の申請を農業委員会に提出しました。もう1件は来月申請予定です。 下部農地で栽培するのはすべてブルーベリーです。 …
農水省のホームページに掲載されている営農型発電設備の実務用Q&A
2020年12月3日 お知らせ
最近営農型太陽光発電に対する質問が多く寄せられます。基本的なことは農水省のホームページに各種掲載されています。中でもQ&Aは初めての人にも良く分かるように説明されていますのでお勧めです。協議会のホームページに掲載されてい …
営農型太陽光発電設置予定地(2か所)
2020年11月27日 お知らせ
(1)常滑市、約2,500㎡ 太陽光発電・・・72.16kW ブルーベリー・・296鉢 (2)常滑市、約4,000㎡ 太陽光発電・・・129.56kW ブルーベリー・・347鉢 両方とも2021年春の完成を予定しています …
時事通信社のデジタル農業情報誌「Agrio」10月20日号に協議会関連記事が掲載されましたのでお知らせします。
2020年11月4日 お知らせ
「Agrio」10月20日号のアグリ経営塾欄に2ページに渡り記事が掲載されましたのでお知らせします。 愛知で日本一の「ブルーベリー産地化」作戦=ソーラーシェアリングを導入、もうかる農業を目指す= という見出しで協議会が進 …
愛知県知多市新長根にて、『古川ブルーベリー農園』の工事が進行中!
2020年5月7日 お知らせ
昨年から準備してきた知多市の『古川ブルーベリー農園』の工事が4月から始まりました。太陽光発電の工事は完了し、連系待ち。これから防草シートを敷設したり、給水、給肥用のタンクを据えたりしてブルーベリーを植えるための準備をして …
計画中の営農型太陽光発電更新(活動内容)
2019年12月11日 お知らせ
活動内容の中で計画中の太陽光発電を紹介しています。最新の情報に更新し、一覧表にまとめました。 協議会の会員各社が協議会と連携してこれらの計画を立てています。愛知県知多半島、渥美半島を中心としてこの地域をブルーベリーの一大 …
防風ネットを張りました。
2019年11月18日 お知らせ
防風ネットを張り終えました。2年後の収穫時期までにはパネルの下に防鳥ネットを張ります。そのためのワイヤーはすでに設置されています。現場を見学希望の方は協議会にメールで申し込んでください。ご案内いたします。
9月9日、国会議員との懇談会開催、午後は知多市の営農型太陽光発電施設の見学会
2019年9月10日 お知らせ
9月9日(月)、常滑市の国家戦略特区、愛知県第一号の農家レストラン「サンセットウォーカーヒル」に大塚耕平参議院議員、せき健一郎衆議院議員、伴野豊前衆議院議員を迎え、23名の協議会会員との懇談会を開催しました。会員からは営 …
知多市の営農型太陽光発電、ブルーベリーの苗を植え始めました。
2019年7月18日 お知らせ
太陽電池モジュールの入荷の遅れにより一ヶ月工事が遅れています。 7月10日、ブルーベリーの苗が入荷しました。 苗は5回に分けて入荷するため、すべて植え終わるのは来週末になります。
豊田市東郷町、パネル設置完了。ブルーベルー植栽用資材が搬入されました。
2019年4月17日 お知らせ
4月12日までに太陽光発電モジュールの設置工事が完了し、13日にはブルーベルーを植えるための資材が現地に届きました。ブルーベルーを植えるのは5月になる予定ですがそれまでに準備しなければならない内容についてオーシャン貿易の …
豊田市東郷町で営農型太陽光発電の工事開始‼
2019年4月2日 お知らせ
3月25日、豊田市東郷町で営農型太陽光発電の工事が始まりました。以前にも紹介しましたがここは岐阜県に近い、愛知県の北部に位置し、四季桜や小原和紙で有名な自然豊かなところです。昨年12月豊田市の農業委員会に一時転用の申請を …
農水省の「営農型太陽光発電取組支援ガイドブック」(平成31年2月8日農水省ホームページに掲載)
2019年2月26日 お知らせ
農水省、営農型太陽光発電について 平成31年2月8日、農水省のホームページに「営農型太陽光発電取組支援ガイドブック」が掲載されました。以下リンクを張ります。また昨年8月31日に掲載された「営農型発電設備のQ&A」、5月1 …
生木の丸太を燃やしてバイオマス発電!!
2019年2月22日 お知らせ
2月21日、小掠さんに案内され、四日市市内に設置されている「丸太ボイラー」のプラントを見学して来ました。 レッツ(株)が運営する検証施設で、生木をそのまま乾燥させずにボイラーに投入し燃焼させることで、チップを製造したり運 …
菰野町の小掠緑化を訪問(500kWの太陽光発電設備の下でタマリュウを栽培)
2019年2月22日 お知らせ
2月21日(木)、三重県菰野町の小掠緑化を訪問しました。協議会の理事でもある小掠三八さんに案内していただき、タマリュウを栽培している500kWの設備、野菜を栽培している49.5kWの設備、今後ブルーベリーを栽培予定の設備 …
知多市での「営農型太陽光発電500kW」の工事が始まります。
2019年1月30日 お知らせ
工事予定場所:愛知県知多市新長根(写真は2019年1月24日撮影) 敷地面積:10,116㎡ (地目:農地) 太陽光発電出力:500kW(モジュール出力) 栽培品目:ブルーベリー(約1500鉢) 完成予定:2019年6 …
営農型太陽光発電を設置するため、農業委員会に申請中だった農地の一時転用が認可されました。
2018年11月29日 お知らせ
知多市で申請中だった農地の一時転用が11月9日、認可されました。今後、2019年5月末までに太陽光発電の工事、連系完了、6月にブルーベリーの苗の搬入を予定しています。すべての工事が終わったら見学会を開催していきますのでよ …
営農型太陽光発電設備を設置した場合の経営移譲年金の取り扱いについて農水省の指針が発表されました。
2018年11月29日 お知らせ
ある農業委員会から「営農型太陽光発電設備を設置すると経営移譲年金の支給が停止される」という指摘があり、6月22日、農水省に相談してみました。昨日、農水省からその件に関する回答が届きましたのでお知らせいたします。以下の内容 …
常滑市にある国家戦略特区、農家レストラン「サンセットウォーカーヒル」に行って来ました。
2018年8月23日 お知らせ
4月にオープンした農家レストラン「サンセットウォーカーヒル」は常滑市の高台にあり、西に伊勢湾を見下ろし、常滑の街並みの向こうには海に浮かぶセントレアを見ることが出来ます。 オーナーの馬場憲之さんはこの近くでいちご狩り園、 …